まずは「くまもとスマートライフアプリ」をインストール!(無料)

歩数計として利用でき、年代、性別、地域ごとのランキングが確認できます。くまモン体操の動画なども見ることができます!

QRコードをスマホで読み取って、アプリ取得サイトへ移行します。

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
①インストールシアアプリを起動し、「利用登録へ進む」を選択します。②必要事項を入力して利用登録します。(キャンペーン参加にはメールアドレス登録が必須)

参加方法

個人での参加 アプリで操作

アプリ内のイベント参加用の団体コードを入力します。

  1. 右下の「設定」をタップ
  2. 「所属団体設定(情報)」をタップ
  3. 「団体を追加する」をタップ
  4. 団体コードarukou2025を入力
  5. 「登録(設定)」→「はい(する)」を選んで参加登録完了です。

※サーバーに歩数データを確実に反映させるため、期間中、1日1回はアプリを立ち上げてください。

※集計作業に支障が出ますので、キャンペーン期間終了後もイベントからの脱退は行わないでください。

抽選対象とプレゼント

参加資格

  • 県内に居住又は通勤していること
  • 「アプリウォーキング2025(個人戦)」に参加登録を行っていること

自分のペースでのんびりと

チャンス1:第1弾期間中、または第2弾期間中のいずれかで1万歩以上歩いた日が5日以上の方 抽選で各期間35名(合計70名)に2000円相当のギフトカードプレゼント
チャンス2::第1弾期間中、または第2弾期間中のいずれかで1万歩以上歩いた日が1日以上の方 抽選で各期間20名(合計40名)に500円相当のギフトカードプレゼント

結果発表

当選者には、登録されたメールアドレスに第1弾当選分は12月上旬、第2弾当選分は1月上旬に事務局からメールが届きます。メールに記載した期日までに返信がない場合は、当選は無効とし、再度抽選を行いますので、ご了承ください。

団体で参加 代表者様がWEBサイトで操作

パソコン、スマホどちらからも登録可能です。
※「団体コード」が後に必要となります。

専用サイトで団体登録(未登録の場合)
くまもとスマートライフ団体登録▶

※「団体コード」が後に必要となります

団体管理画面にログインしてイベント参加登録

  1. 「イベント」をタップ
  2. 「イベント参加」をタップ
  3. イベントコードkenta2025を入力
  4. 「参加する」をタップで参加登録完了です。

団体コード」を参加メンバーに案内します。

団体で参加 参加メンバー様がWEBサイトで操作

アプリを開き、
「設定」→
「所属団体設定(情報)」→
「団体を追加する」で代表者から受け取った「団体コード」を入力→
「登録(設定)」をタップ

※サーバーに歩数データを確実に反映させるため、期間中、1日1回はアプリを立ち上げてください。

※集計作業に支障が出ますので、キャンペーン期間終了後もイベントからの脱退は行わないでください。

抽選対象とプレゼント

参加資格

  • 団体の代表者が県内に居住又は通勤していること
  • 期間中、団体の登録者が5人以上であること
  • 「アプリウォーキング2025(団体戦)」に参加登録を行っていること

ご家族でご近所で会社で

第1弾期間中、または第2弾期間中のいずれかで1万歩以上歩いた日が団体の参加人数×5日以上の団体 抽選で各期間3団体(合計6団体)に10000円相当のお食事券プレゼント

結果発表

当選団体には、代表者様に、登録されたメールアドレスに第1弾当選分は12月上旬、第2弾当選分は1月上旬に事務局からメールが届きます。メールに記載した期日までに返信がない場合は、当選は無効とし、再度抽選を行いますので、ご了承ください。

  • アプリでは、登録したニックネーム、団体名が表示されます。
  • 該当期間については、第1弾当選分:10月20日(月)〜11月18日(火)、第2弾当選分:11月19日(水)〜12月18日(木)となります。各期間、必ず初日からの参加ではなくても、各期間の途中から参加も可能です。
  • 当選した個人、団体には、第1弾当選分は12月上旬、第2弾当選分は1月上旬に、本キャンペーン事務局から、アプリに登録されたメールアドレス(団体の場合は、団体登録時に入力された連絡先メールアドレス。)に連絡したあと、賞品を発送します。
  • 賞品の発送先は、熊本県内に限ります。
  • メールに記載した期日までに返信がない場合は、当選は無効とし、再度抽選を行いますので、ご了承ください。
  • 歩数のカウントが異常と推測されるときは、委託先から確認の連絡を行い、状況によって当該歩数を除外する場合があります。

アプリウォーキング Q&A

参加手続きについて

参加登録はできますが、抽選の対象にはなりません。

該当期間については、第1弾:10月20日(月)〜11月18日(火)、第2弾:11月19日(水)〜12月18日(木)となります。各期間、必ず初日からの参加ではなくても、各期間の途中から参加が可能です。

①アプリをインストールした後、②利用登録、③イベント参加用の団体コードの入力が必要です。手順は、コチラをご覧ください。

  • 団体パスワードを管理している代表者(管理者)が、「アプリウォーキング2025(団体戦)」に参加登録をすれば、既存の団体(グループ)でも参加できます。この場合、団体のメンバーは新たな手続きを行う必要はありません。
  • 代表者(管理者)が団体パスワードを忘れてしまったなど、パスワードが分からない場合は、新規で団体登録が必要です。この場合、各メンバーも改めてその団体に入る手続きが必要となります。手順はコチラをご覧ください。

アプリ内の「ランキング」欄を押下し、更に「イベントランキングへ」を押下すると、「アプリウォーキング2025(団体戦)」というランキングが表示されます。その中に登録している団体名があれば、団体戦に参加しています。

構いません。ただし、抽選対象を判断する際の[団体の参加人数×5日]の算出には、期間中の登録者の最大値を用います。
[例]期間中に団体の参加者が5名から10名に増えた場合→10,000歩以上歩いた日が50日(10名×5日)以上あれば抽選対象

5名以上を維持していれば構いません。ただし、抽選対象を判断する際の[団体の参加人数×5日]の算出には、期間中の登録者の最大値を用います。
[例]期間中に団体の参加者が10名から5名に減った場合→10,000歩以上歩いた日が50日(10名×5日)以上あれば抽選対象

1日に数十万歩など異常な歩数データが表示された場合は、委託先より確認の連絡をさせていただきます。状況によっては、当該歩数を除外して歩数を算出する場合があります。

  • 機種によって、アプリを立ち上げないとデータがサーバーに送られないことがあります。期間中、必ず1日1回はアプリを立ち上げてください。
  • スマートフォンの機種やバージョンによっては、アプリに不具合が生じ、正しくカウントできない場合もあります。今回のキャンペーンでは、歩数としてカウントされませんので予め御了承ください。
  • 歩数がカウントされない場合は、アプリ・端末の再起動をお試しください。また、アプリの連携ができているかを御確認ください。連携方法については、問17に資料を掲載しています。

アプリ内の「設定」から会員コードを再度入力いただくと、ニックネーム、所属団体等の会員情報は引き継ぐことができますが、歩数は引き継がれませんので御注意ください。

結果発表等について

  • 当選者の発表は、後日「本サイト」内で発表します。
  • 当選者(団体戦は代表者のみ)には、登録されたメールアドレスに第1弾当選分は12月上旬、第2弾当選分は1月上旬に事務局からご連絡のうえ、指定の住所に賞品を発送します。
  • 賞品の発送先は熊本県内に限ります。
  • メールに記載した期日までに返信がない場合は、当選は無効とし、再度抽選を行いますので、ご了承ください。
  • 個人戦の場合、アプリで当日のランキングを見ることができます。また、アプリの「ランキング」欄を押下すると、当日、前日、週、月間の上位20名までが表示されます。
  • 団体戦の場合、アプリの「ランキング」欄を押下し、更に「イベントランキングへ」を押下すると、「アプリウォーキング2025(団体戦)」が表示され当日、前日、週、月間のランキングを見ることができます。

あります。

プライバシーの保護について

今回のキャンペーンでは、当選者への連絡のみに使用します。また、アプリで御登録いただいたメールアドレスが、アプリ上で他者から見られることはありません。

キャンペーン終了後について

  • キャンペーンの集計作業が終わり次第、管理者(県)においてイベントは削除し、それ以降はランキング等を見ることはできなくなります。
  • キャンペーン終了後であっても、イベントから脱退されると集計作業に支障が出ます(脱退された方、団体が集計対象としてリストアップできなくなります)ので、イベントからの脱退は行わないでください。

使えます。